室内音響測定

Room Acoustics

室内の音響現象について、使われる用語や室内音響を特徴づける主要な測定項目について説明いたします。さらに実際の現場でどのように測定したら良いのか、リンクページにて紹介いたします。

NTi Audioは音響測定器とテストソリューションを提供するリーディングカンパニーです。このページでは、測定器として優れている点と室内音響測定と評価への応用方法も紹介いたします。

NTi Audioはユーザーの方々が測定作業に必要な機器を知り、知識を高めることをお手伝いいたします。

室内音響向けの推奨ソリューション

What do Room Acoustic experts measure?

Room Acoustics is a broad term that describes the acoustic properties of closed spaces. Measuring and controlling this behavior of waves is particularly useful in rooms where the quality of announcement messages and/or music is important, such as in conference halls, classrooms, concert halls, recording studios, airports, and train stations.

There are three main measurements that assist Room Acoustic experts in characterizing the acoustic properties of a room.
残響時間   音声明瞭度   暗騒音 (NC曲線)

 

なぜその測定が必要になるのか?

反響が多いか少ないか、また騒音が大きいか小さいかにより室内の人々の気分や心理に大きな影響を与えます。

反射の多いタイル張りの病院での冷たく騒々しい感じの会話と心地よいシートと内壁が備わった映画館でのソフトで心地よい会話を比べてみるとどうでしょうか。(もちろんその場所の使用目的によっても、人々の気分に大きな影響を与えるでしょう。)

オフィスにおいて近隣で重機が運転されているような場合、人の気分を害し、もはや気持ちよく働く環境ではなくなります。このような異常な音環境では、会話が聞き取り難くなり、人々に必要なコミュニケーションが困難になります。

あらゆる室内において、使用目的に適合する騒音対策が必要です。

室内音響に影響を与える量として、最適残響時間も考慮されるべきです。例えば、教室で音声明瞭度が高いと感じるには、残響時間は1秒以下になります。一方、コンサートホールで豊かで温かい印象の音と感じるには、残響時間は2秒~3秒になります。

 

ダウンロード&リンク

関連アプリケーション

室内&建築音響に関連するニュース

お問い合わせ先